ページ

2012年5月7日月曜日

オススメ曲006「ラ・カンパネラ」

通称名:ラ・カンパネラ la Campanella
正式名:『パガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調
作曲者:パガニーニ(編曲者:リスト)
作曲年:1851 (正確には編曲年)
楽譜:http://erato.uvt.nl/files/imglnks/usimg/e/e8/IMSLP29890-PMLP02569-SIBLEY1802.6641.17301.8314-39087009888654.pdf 


有名度はまあまあですね。(リストの中では最も有名度が高いと思いますが…)このオススメシリーズでは初めてのピアノ曲で、作曲はかのリストです。

ピアノっていうのは非常に音が多く、一人で10音出すことが可能です。
弦楽器は基本2音
管弦楽器は基本1音
なのでその音の多さが分かってもらえると思います。


ただピアノは長い音を出すのが苦手なのです、構造上。バイオリンなら弓をずーっと弾き続ければいいし管弦楽器なら息を吹き続ければいいわけですが、ピアノはほっとくと音が小さくなってしまうので、長い音で後半部分にアクセントを出すのが難しいのですね。

そのため、私はピアノの真髄は「速弾き」と「和音」にあると思っています。
この曲はその2つのどちらとも兼ね備えた名曲です。

クラシックのピアノ曲の作曲家として有名なのはやはりショパン、次点でモーツアルトでしょうか。リストは三番目か四番目といったところでしょうかね。この曲はリスト作曲の中でひときわ輝く曲だと思います。
リストは自身もピアニストで、しかも歴史上もっともうまかったと言われています。そのため彼の作る曲は超難曲が多いです。

そしてこの曲、ラ・カンパネラですが実は編曲であり元々はパガニーニ作のバイオリン協奏曲です。しかしピアノ曲にすることで抜群の名曲となりました。
ラ・カンパネラは『鐘』を意味するイタリア語で、楽曲の中で何度も(特に最初)登場する最高音のレ♯のことを表しています。

是非聞いていただきたい。私のベスト5に入る好きな曲です。
辻井伸行による演奏↓


超速カンパネラ↓


フジコ・ヘミングによる演奏↓



私ずっと愚かしくも辻井伸行をバカにしていたんですね。
「目が見えないだけでチヤホヤされやがって」と。しかし何曲か聞いていくうちに彼が本当の実力者であることが分かり、衝撃を受けました。特にこのカンパネラに関しては圧巻の一言です。。。

フジコ・ヘミング(一番下)は世界的に有名なラ・カンパネラの演奏者ですね。本人も大好きなようで相思相愛です。「壊れたラ・カンパネラ」の通り、テンポを揺らしてあえて超絶技巧を目立なくしています。

でも一番好きなのはAndreWattsなんです。
youtubeでは全く検索上位に上がってないので、有名ではないのかしら??でもカンパネラ好きなら是非聞いていただきたい。

2012年4月2日月曜日

ぐあああ

エイプリルフールネタやろうとしたら、もうすでに4/2になっていた!!!

なんてこった。

えーっとですね、更新が遅れていますけどバイオリンはちゃんとやっています。
今新しいバイオリン教本3の「エア・ベリエ Op.89 No.1」に苦戦しているところです。これホント難しいです。いきなりポジション移動がバンバン出てきます。

はい、というわけでまた。ごきげんようっ!

2012年3月5日月曜日

[Padlock Tap to unlock]南京錠の代わりとなる画像一覧

本来、このブログに載せるべきものじゃないんですが。
新しいブログを作るまでこっちのブログに載せておきます。

iPhoneやiPodTouchを脱獄(ジェイルブレイク)すると様々なことができるようになります。脱獄のやり方は他のサイトにお願いすることにして、とりあえず脱獄でできることの1つ「ロック画面のスライドバーをタップ形式にする」を紹介します。

Padlock Tap to unlockです! (とは言ってもこの記事ではこれが主体ではありません…)


ええこんな風にできるわけです。
(時計を消すには、ClockHideで検索して下さい。)

で、この南京錠をなんとかできんかと。

というわけで立ち上がったこのプロジェクト。

作りましたよ画像陣。

というわけでくらえっ










一番下は「無地」です。これに替えると南京錠すら表示されません。
一番下から二番目はデフォルトの南京錠ですね。

画像は自作のもありますし、ほかから持ってきてしまったものもあります。アップルロゴだのリンクだのミクだのミドナだの。
なんでなんか文句があったらすぐに消します。

南京錠をこれに替える方法についてはhttp://digerati.blog96.fc2.com/blog-entry-25.htmlを参照のこと。

では実際に使ってみたらどうなるか。↓


こんな感じです。はい。

2012年2月21日火曜日

No article today 014---「木だよ」



木を手前に据えるという強引な手法でボケを強調した一枚。まあこんなのもアリでしょ?

上海から無事に帰ってきました。いずれ日記でも書こうかなと思ってます。

2012年2月13日月曜日

中国へ行ってきます

明日から。中国・上海へ7泊8日の旅。20日に帰ります。

上海についた後は蘇州へも周ります。狂新幹線でww リニアにも乗る予定です。怖や怖や。

2012年2月11日土曜日

「Gavotte by Gossec」 練習1回目

「新しいバイオリン教本3」(P.17)掲載、ガボットの練習一回目です。

ガボットは何度もやったことのある曲なのですが、今回はポジション移動がついたので難易度が上がっています。しかも前のと調が違うので、あまり前の練習はあてにはなりません。。。

ファーストポジションでない部分は最小でも14回くらいあります。

さらに和音が5,6箇所出てきます。/(^o^)\ナンテコッタイ

結構厳しいですが、使うのはファースト、セカンド、サードポジションまでなので練習にはうってつけです。

こっちがvol.1で↓


こっちがvol.2です↓


あんま変わりませんねww しかし和音と16音符難しいです。。。

なかなか難しい曲です。なにせ和音がバリバリ出てきます。
いきなりこんなに難易度が上がるとは思いませんでしたが、なかなかモチベーション的には悪くアリません。

ちなみGavotteの後の「メヌエットbyベートーヴェン」 や 「コンチェルト イ短調」もすでに練習を始めてます。アップはしませんけど。

メヌエットは何回も練習した曲なので割りと簡単です。(勿論ポジション移動が付くので難易度は上がっていますが・・・)

コンチェルト イ短調 は結構難しそうで意外にそうでもないかも・・・という感じの曲です。

2012年2月8日水曜日

No article today 013---「あなたの夜の顔も見てみたい」

「あなたの夜の顔も見てみたい」

やっと試験が終わりました。まあその後関西に旅行に行ってたんですけどね。
これでしばらくはバイオリンに専念できそうです。